明日は卒論発表会。

こんばんは、りつです。

なんとなく更新です。

 

辛かった熱も治まり、今は鼻声とたまに咳が出るくらいで落ち着きました。ガサガサの声にはなるんですが、明日はいよいよ卒業論文の発表です。

 

僕がやってる研究は降水についてです。山の中に雨量計を設置しに行って調べたりしてました。田舎すぎてやる事なくて暇で暇で苦しかったのが懐かしいです。そんでもって雨量計を設置するのも山の中なのでなかなか大変なんですよ。機材を持って少し山登りしてって感じで。

 

3泊4日で行っててコンビニもないほどの田舎に行ったんですけどこれまたすごいんですよ。一番近くの商店まで山道で片道2.3kmあって売ってるものもやっぱり高いんですよねー。んで車も無いんで結局行かなかったですね。

 

なんか本の紹介始めてからちゃんと書かなきゃみたいな気持ちが強くて、こんなてきとーなブログ書いてると少し嫌な感じですね。てきとーに書けないのも嫌なんですけどねー。

 

そろそろ書くのやめてDVDに集中したいので終わりますね。

 

あ、今日の写真はと思ったけど出す写真も無いので今日はなしです。笑

 

それではおやすみなさい。

 

りつ

ありがとうの魔法

なんか熱出ちゃってバイト休んで家でずっと寝込んでます、りつです。お昼になった少し体も楽になりすることもないので書いていきますね。

 

今日書くのは本紹介第3弾です。「ありがとうの魔法」てやつです。

 

ありがとうの魔法

ありがとうの魔法

 

 割とこの本本屋さんで見ることあったんで、みなさんも見たことあるーって人も多いかもですね。シリーズで「ありがとうの奇跡」、「ありがとうの神様」ってのがあるみたいです。んじゃ紹介していきますね。

 

この本は章のテーマ毎に、名言みたいな

 

と全然書いてないんですけどここまで書いて寝落ちしちゃって、結局次の日の晩遅くに書き始めちゃいます。

 

この本は章のテーマ毎に、名言集みたいになってて、その名言に合わせたエピソードなどが書かれています。そんな感じなので、僕がいいなと思った名言だったりエピソードだったりいくつか紹介していきますね。

 

 「今日の「私の判断」は、人生で最高峰、最ベテラン、最年長。だから後悔しなくていい」

 

はい、名言ですね。これは確かに、と大納得させられました。いいと思います。まぁ普段から自分の判断に後悔することはないんであまり自分に意味はなさそーなんですけどね。笑 でも悩みとかすごい人は少しはこれ考えて、しゃーない結果やったんやって自分のこと労って欲しいです。自分大事に。

 

「「不幸だと思える出来事」に感謝できれば、「人生のポイント」を獲得できる」

 

らしいんです。筆者は割とふわっとしてて「どうやら〜らしい」とか「実際は〜のようだ」みたいな言葉遣いが多くはっきりしてよって感じではあるんですけど、まぁ話してる内容が内容だけに難しくはありますよね。まぁ不幸な出来事に感謝できればいいことあるよってことです。ある出来事(例:お気に入りの服に醤油が…etc)には不幸な面(例:汚れちゃった、もう着れない…etc)もあるかもしれないけど、見方によっては幸な面(例:新しいお気に入りの服買おー…etc)もあったりするから、そんな不幸な面ばっか見てくよくよすんなよって感じですかね。泣きっ面には蜂ですよ。

 

名言的なやつ紹介は次で最後にしますね。

 

「「何もない日常」こそが幸せの本質。それに気づかせてくれる「贈り物=災難」」

 

これまた難しいんですけど、思えたらいいなとも思います。ここにあったエピソードにも少し納得しました。まとめだけ書いていきますね。

 

海に魚がいました。その魚は海から出たことがないため海を見てみたいと願いました。すると岸辺に釣り糸を垂らす人がきました。魚は食いつくと海が見れると思い食いつき海も見れましたが、海から出てしまった為苦しいです。

 

といった感じで、魚は願い通りになったのにもかかわらず幸せじゃなくなったわけです。海(幸せ)っていいとこ、何も起きないって幸せなんだなぁってことですね。別れて改めてわかった元カノのいいとこみたいな感じですね。

 

そんな感じで、何かを自分の思い通りにすることをやめて、不平不満、愚痴、悪口を漏らさずに感謝しようねってことが言いたかったのかなと思いました。

 

他にもお金のことや悩み、子育てとかにも関わる感じのことが書いてあります。

 

とりあえず僕がこの本読んで実践することは

・ありがとうをもっと言う

・不平不満、愚痴、悪口言わない

ですかね。

 

心のこもっていない「ありがとう」でも口に出すだけいいみたいですよ。「ありがとう」は神様がカウントしてるらしく、25000回〜50000回ほど言うと奇跡が起こる段階の第1モードが来るみたいです。その後第2、第3と第6まで段階があるみたいなので、言える場面では言っておこうかなって感じです。

不平不満、愚痴、悪口に関しては個人的にあまり好きじゃないし言いたくないんですけど文句が口をついて出ちゃうタイプなので、今後気を付けます。頑張ります。

 

てな感じでふわっふわの本なんですけど、悪いことは書いてないんで読みたくなったら声かけてくださいね、貸し出します。

 

f:id:whimdog:20180212014919j:image

本日の写真は、年末撮った写真いじり直したやつです。

 

遅いので寝ます、それではおやすみなさい。

 

りつ 

スタバではグランデを買え!

はい、こんばんは。

今日も遅くから更新していきます、りつです。

 

今日書くのはタイトルから分かる通り、読んだ本ざっくり紹介のコーナーの第2回ですね。読み終わったので早速紹介していきます。まず、この本個人的には割と好きな内容だったんですけど、ブックオフで200円ですよ。10年前の内容とはいえ、知らないことたくさんです。ほい、それでは紹介していきましょう。この本ですね。

 

スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 (ちくま文庫)

スタバではグランデを買え!―価格と生活の経済学 (ちくま文庫)

 

 

スタバではグランデを買え!

 

何とも気を引くタイトルですね。僕はスタバにはあんまり行かないんですけど頼む時はいつもトールなのできっと読むべきですね。

 

この本は取引コストについての本です。取引コストってなーに。取引コストとは、例えば自動販売機でジュースを買うか、スーパーで買うかって時に、スーパーなら安く買えるけど行くのめんどくさいしジュースひとつでレジに並ぶのも嫌だなーっていうジュースを買うというサービス以外にかかる時間や行動などめんどくさいことです。この取引コストがあるがために自動販売機のジュースが高いのに売れたりするんですね。

それで話は戻って、じゃあなんでスタバでグランデを買うのって理由なんですが、簡単に言うとグランデだとショートやトールに対してお店もお客さんも満足度が高くなるからなんですね。スタバとかカフェの飲み物って豆などの原料に対して一杯あたりに占める労働コストの割合が高いんですね。グランデだとショートやトールを作るのと労働コストはあまり変わらないのにお店には儲けが増え、お客さんは割安で量が飲めちゃう。これですね。このスタバグランデの章では取引コストを節約したり考えたりすればもっといい消費生活できたり、ビジネスの面白いところが見えてきますよーって話でした。

 

そしてこの本で僕が一番いいなと思ったところをすごく紹介したくてうずうずしてました。スタバは行かないんでグランデなんてどうでもいいんです。笑

「比較優位」って知ってますか?僕は知らなかったです。ある考え方みたいなもんなんですけど、例えば何でも器用にこなすAさんとそんなに器用では無いBさんがいますね。ここではどんな風にすれば2人が効率よく働けるかを考えていきます。

 

Aさん

・600件/hでデータ入力

・12個/hでグラフ作成

それに対しBさん

・400件/hでデータ入力

・4個/hでグラフ作成

ができます。

これだけ見るとBさん仕事できねーなぁって思っちゃうんですけど見方を変えますね。

 

Aさん

・データ入力100件につきグラフを2個作成

・グラフ1個につきデータ入力を50件

Bさん

・データ入力100件につきグラフを1個作成

・グラフ1個につきデータ入力を100件

 

まずはデータ入力につき作成できるグラフの数について見ていきましょう。Aさんは2個でBさんは1個ですね。確かにBさんはAさんに比べて仕事できねーなって見方もできます。しかし、Bさんは2人が効率よく仕事をする上で、データ入力に対しAさんより優位なんです。これが比較優位ですね。Aさんにはデータ入力をさせている場合ではありません。というのもAさんがグラフ作成していたら2個も出来ていたのに、Aさんがデータ入力をしていたばっかりにBさんはグラフを1個しか作れませんでした。これはこれはなんと効率の悪い…。

 

長々と説明しましたが、簡単に言うと比較優位ってのはある仕事をする上で他の仕事がどれだけ犠牲(コスト)になるかって視点で考えたときに、どんな人でも優位があるんだよってことですね。

 

あー疲れた。説明ってやっぱり難しいですね。まぁとにかくこの本は取引コスト(あるサービスそのもの以外にかかる時間や手間)を知ることで、もっとうまく消費生活ができるようになるし、楽しくなるよって感じの本です。読みたくなったら一声かけてください。貸します。以上まとめでした。

 

f:id:whimdog:20180207004407j:image

今日の写真はこの前夜写真撮りに行った時のものです。北陸は雪が酷いです。雪かき頑張ります。

 

長くなりました。最後まで読んでくれてありがとうです。

それではおやすみなさい。

 

りつ

他人に興味ある人すげー。

割と最近はちょくちょく人来てくれるんで更新したくなりますね。こんばんは、今晩もバイト終わり遅くにビール飲みながら書いていきます、りつです。

 

まだ本は読み切れてないので本については書きません。今日はだらだらの記事になるような気がします。何について書こうかな。あ、今日のビールはプレミアムエビスです。この前飲んでおいしいと思ったので飲んでるんですが、今日はそんなにおいしいと思いません。気分屋の舌は困ったものです。ブログ書くたびに飲んでる気がするので、もしかしたら読者さんは僕のこと晩酌ビール中毒野郎とでも思ってるかもしれませんが、最近は夜にビールやハマってたコーヒーを飲むことは少なくなって水分を摂ることもあまりしていません。水くらい飲めばいいのに…。なので晩酌ビール中毒野郎じゃないですよ。

 

はい、くだらん話はこのくらいにしといて今日のお題が決まったので発表します。今日のお題は「他人に興味ある人すげー」

決まったので発表しますって言ったくせに、その文書いてお題が浮かばず10分は硬直してました。笑

なので今日バイト中改めて感じた「他人に興味ある人すげー」に対して思ったことを書いていきます。もしくは「他人に興味ある人すげー(他人に興味ある振りできる人すげー)」ですね。てかむしろある振りできる人の方がすごいかも。

 

そもそも自分が他人にあまり興味が無くて、正直に出しちゃうのが悪いんですよね。わかっちゃいるんですが、出ちゃうんです。許してください。

 

----------------ちょっと書いてみたんだよ、でも消しちゃった。-----------------

 

なーんか少し書いてて色々違うなって思ったので今日は終了ですね。笑

特に伝えたい発散したい内容でもないしね。

思ったことは他人に興味持てる人いいなー。ある振りできる人もいいなー。でも興味持つ努力って自分のスタンスに合わんしって言い訳して、努力しない自分が見えてすごいダサいやんってなったのでやめです。でも実際興味ある振りまでして無理して人と付き合うのは違う気もするんですよねー。

 

あ、でも自分の質問力あげればその人の面白いとこ色々見えて興味持てそうですね。そっち方面で頑張ろうかな。5W1H意識しなきゃ。笑

 

ふわっふわしたまんまこんなに書いてしまって申し訳ない。読みにくさ伝わりにくさマックスな感じですけど読んでくれてありがとうです。今日は終わります。

 

今日の写真はこの前雪の日に撮ったやつ。

f:id:whimdog:20180203010952j:image

 

それではおやすみなさい。

 

りつ

本買いすぎた。

はい、こんばんは。いつも通りの夜更新ですね。りつです。

 

最近は卒論ばっかりであんまり色んなことできてないです。の割に色んなことしたい欲が強くて困っちゃいますよねー。ボードも行きたいし、写真も撮りたいし、最近なんかは曲作りたいなーってメロデイとか歌詞とか考えちゃう始末です。あと他にも最近までは疎遠になってましたけどポーカー熱再燃です。割と評判のいいポーカー本が出たらしいんで買ってみました。

https://www.amazon.co.jp/エド・ミラーのポーカースクール-──ライブゲームで勝つ-カジノブックシリーズ-エド・ミラー/dp/4775949179

はい、これですね。て少し紹介してみてもまだ読んでないんで内容分かんないし、さらに読んでくれてる人でポーカーやってる人いないんですよねー、残念ながら。ポーカー楽しいんでオススメですよ。僕は出来ないですけど麻雀好きな人は好きって聞きますねー。

 

とまぁこんな感じで本を買ってたせいか7冊近く溜まっちゃってます…。早く読まねば。たぶん次回紹介することになる本は「スタバではグランデを買え!価格と生活の経済学」てやつですね。気になる人は調べてみてください。この本もこの前ブックオフで買って、200円だったんですよー。新書なんかも100-200円くらいでなかなか色々売ってるんで、新品じゃなくても中身同じやしいいやーって人にはオススメですね。紙で読みたい人にはねー。

 

最近は書くのに慣れたせいか、割とポンポン書けちゃいますね。おもろくはないかもですけど笑 今日もこれで意外と700文字近く書いてるんですよねー。

 

とりあえず今日はこんな感じで終わりますね。また今度。おやすみなさい。

 

あ、今日の写真は大学前で。

f:id:whimdog:20180131005407j:image

 

りつ

自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術

ほい、こんばんは、りつです。

 

本の要約一発目始めますか。最近読み終わった本はブックオフで100円で買った '自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術' ってやつです。こいつを紹介していきます。

 

単刀直入に言います。この本はあんまり為になりませんでした。笑

というのも自分がもう既に、考えなど物事をまとめる力って無いなって自覚しちゃってるからです。正直、自覚してる人にとってはそこまでいい本ではないなという印象でした。書いてて気付いたんですが、この本の中にまとめる力をつける方法がまとめられていないのは面白いですね。具体的な方法が色んな場所に散りばめられています。笑

 

具体的な方法としては

・日常的なメモの活用

・「なぜ」を問いかける

・本を読んでる時に章ごとに立ち止まってみる

など他にも色々あるんですが、少し考えればしそうなんですよねー。

 

まぁとにかく筆者は、「まとめる力」がつけばうまく物事を伝えることができるし、相手の立場から考えられるようになって、色んな場面で役に立つからぜひ頑張ってよみたいな感じです。「まとめる力」って日々トレーニングしたら誰でもつけることができるし、思ったより手軽に鍛えることができるんだよー。って言ってました。

 

個人的にやっていきたいのは、こんな感じにゆるーく本の要約したり、章ごとに振り返るとかいいですね。本から離れると、色んな場面でメモをとっていきたいです。割とアイデアって文字に起こしとかないと使いたい時にサッと思い出せないので、メモって結構大事ですよね。

 

第一弾はこのくらいでいいですかね。個人的な満足度は低いですが、本とか読んでもなんとなくしかわかった気になってないなーとか、自分って伝えるの苦手だなーって人にはオススメかもしれないです。あと文字が全然多くなく、分かりやすく読みやすくなってるので、本が苦手な人も割りかし気軽に読めるんじゃないかと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4046025166/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=

 

アマゾンから拾ってきましたが、コメントが散々でしたね。笑

読みやすいのでオススメですよ。

 

f:id:whimdog:20180123013719j:image

今日の写真は理学部の中庭です。雪が降ってたのでストロボ焚きました。

 

それじゃ、また今度。おやすみなさい。

 

りつ

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。律です。

 

今年もちょくちょく、そんなに多くはない頻度だとは思いますが更新していくので暇つぶしにでも見ていってくださいねー。

 

今年考えているのは、このブログで読んだ本の紹介だったり自分なりに要点をまとめたりして、その上で自分の考えなど発信していけたらなーと思ってます。とか言いながらなんだかんだ日記帳になりそーで心配ですが。笑

 

結局今まで書いてきて、自分って物事を伝えるの下手だなって思ったんですね。それでなんで物事を、さらには自分のことまでも伝えるのが下手か考えたんですよ。結果としては、結局自分ってその物事のことであったり、伝えたいその物事自体のことを分かっていなかったんです。分かったつもりになって。

 

なんか普段から読んだ本や感動した映画だったり、みんなとそれらの話をする時自分が覚えてないっていうのはなかなか辛いし、覚えててもおもしろかったかそーじゃないかみたいな捉え方しか出来てなくて、そんなんじゃ相手に面白さが伝わらないですね。ま、そんな感じで少し寂しいしもったいないなと感じるよーになったのでアウトプットの場にしていこうかなって感じです。まぁ今もそこそこ堅苦しいかもだけど、あんまり堅苦しくやるつもりでもないんで気軽に来てやってください。

 

とまぁ、こんな感じで2018年始めていきますね‼︎

改めて今年もよろしくです‼︎

f:id:whimdog:20180119232637j:image

写真は僕の大好きな先輩2人がやってるバンドです。この前ライブに行って撮ってきました。久しぶりにバンドもしたいです。

 

それではおやすみなさい。

りつ